神戸市内・近辺の個人や法人など誰でも使えます。掲載無料です。
イベント告知、ペットの里親、迷い犬・猫、サークル仲間募集、お店の新商品・サービスの宣伝などなど、神戸の人に関係しそうな告知なら何でもOKです。 お気軽にご活用ください
※ご利用および内容に関しましては神戸ジャーナルで個別に確認および関与しておりませんので、イベントへの参加やお取引などは自己責任で行なってください。
※同一投稿者の短期間での連続投稿を禁止いたします。
※同一投稿者と認められる場合は最新の投稿のみ表示されます。
カテゴリ:[ 住まいと生活/不動産 ] キーワード: 神戸
日本芸術会館では、自治体総合フェア2022神戸会場を行います。
兵庫県の見どころ紹介や、フォークダンスのワークショップ、プロフォトグラファーによる、写真の撮り方のコツなど、見どころが沢山!!
入場無料なので是非お越しください!!
5月18日(水)
①11:00-11:45
株式会社日本芸術会館
西海岸が熱い!!
淡路島は、東海岸側に店や大手ホテルが立ち並び、主要な場所だと思われがちですが、今西海岸側がとても人気な場所となってきております。
今回は、皆さまがなかなか行かない西海岸側の名所をご紹介させて頂きます。
②13:00-13:45
株式会社日本芸術会館
有馬温泉と寄り道紀行(丸山地区)
神戸という都会にありながら情緒あふれる温泉街「有馬温泉」。交通の便もよく、電車で行くこともできる。この度は、有馬温泉の見どころを中心に、神戸電鉄新開地から有馬温泉に訪れる際に通る駅、神戸電鉄丸山駅、鵯越駅周辺(丸山地区)について紹介する。言わずと知れた、有馬温泉は、神戸の、いや関西の奥座敷と言われる魅力たっぷりの温泉地である。対する神戸市長田区に位置する丸山地区は今から90年ほど前は神戸の奥座敷と言われ、旅館や遊園地を有する町であったが、今やその事実を知る人はほとんどいない。現在廃墟系ユーチューバーが取材に来たり、通るけれど降りたことのない駅として名が挙がる。
有名な観光スポットに加えて、謎めいた街の現在も紹介していきたいと思います。
③14:00-14:45
公益財団法人日本芸術協会
絵画公募展作品紹介①
絵画公募展第11回の作品紹介動画の放映及び、この公募展の見どころ紹介、過去受賞した作品をピックアップして、抽象又は具象たる事由、絵の具の素材、作者の作品への思い等、絵画の見所について説明していきたいと思います。
5月19日(木)
①11:00-11:45
公益財団法人日本芸術協会
日本芸術協会の活動
公益財団法人日本芸術協会では、各種コンペティションの主催及び、日本芸術会館内で行われる、ポートアイランドクラシック及びコーヒーブレイクミュージックの主催を行っています。
また、当協会では、将来有望なアーティストに奨学金を支給しており、多岐にわたる芸術活動の支援をしております。今までの当協会の実績及び、これからの展望についてご説明致します。
②13:00-13:45
神戸ポートアイランド・フォークダンスサークル
フォークダンスのワークショップ
神戸ポートアイランド・フォークダンスサークル(通称:ポー愛)といいます。
フォークダンスは世界の民族舞踊ですが、レクレーションダンスとして、普及しています。
日本芸術会館にて、第1、第3木曜日にブラウジングルームをお借りして踊っています。
この度自治体総合フェアにワークショップとして参加致します。ドクターも薦めるフォークダンスを体験してみませんか?
③14:00-14:45
株式会社日本芸術センター
日本芸術センターの活動
株式会社日本芸術センターでは、公益財団法人日本芸術協会との主催で、様々なコンペティションを開催しております。当講演では、過去に開催された、「絵画公募展」・「彫刻コンクール」・「映像グランプリ」・「ピアノコンクール」の説明をしながら、日本芸術センターの活動及び、期待される役割について説明させていだければと思います。
5月20日(金)
①11:00-11:45
株式会社日本芸術会館
日本一の酒どころ「灘五郷」の魅力
灘五郷を含む兵庫県は清酒生産量で全国1位を誇ります。
県内でもナンバーワンの生産量を誇る灘五郷は、酒造りに適した風土に恵まれ、水・米・技に優れた「日本一の酒どころ」です。
現在の発展に至るまでをご紹介します。
②13:00-13:45
公益財団法人日本芸術協会
絵画公募展作品紹介②
絵画公募展第11回の作品紹介動画の放映及び、この公募展の見どころ紹介、過去受賞した作品をピックアップして、抽象又は具象たる事由、絵の具の素材、作者の作品への思い等、絵画の見所について説明していきたいと思います。
③14:00-14:45
フォトグラファー 久保 実
風景撮影で「ブレない写真をとる」方法は!
日皆さんは自分のカメラのことをどこまで知ってますか?カメラの種類も「コンパクトデジカメ」、「一眼レフカメラ」、「一眼ミラーレスカメラ」と3つほどに大きく分類されます。そして、カメラの性能が向上している現在でも、次のような4つの失敗写真もあるのではないでしょうか。①ブレた写真、②ボケた写真、③写真が暗い④撮った写真が赤っぽい(青っぽい)
今回は、タイトルの『風景撮影で「ブレない写真をとる」方法は!』として、1の対処方法の一例として、普段使うことが少ない撮影モード(Mモード)を紹介させていただきます。
入場 無料
主催 日本芸術会館
電話 078-599-6392
HP http://www.art-center.jp/kobe/geikan/index.html
桂三度が神戸で落語会を行います。
皆様ご存知、あの「世界のナベアツ」が落語家に転身して
今年でもう11年。落語に馴染みのない方でも楽しめる落語会です。
皆様のお越しをお待ちしております。
<日程>6月12日 (日)
【開場】16時 【開演】16時半(全席自由)
<場所>ラッセホール2階 ローズサルーン
(神戸市 中央区 中山手通 4-10-8)
・神戸市営地下鉄「県庁前駅」下車 400m
・JR・阪神「元町駅」下車 東改札口 北へ 700m
<料金>【前売り券】3.000円(税込) 【当日券】4.000円(税込)
<チケットお問い合わせ先>
イベントプランニング ピエロ
【電 話】078-862-6948
【メール】event-entry@kohjun.co.jp
<演目>
<第一部> 開口一番(笑福亭 笑利) 落語二席(桂 三度)
中入り休憩10分(会場内換気の為)
<第二部> 落語一席(桂 三度) ※終演18:00予定
<桂 三度プロフィール>
滋賀県高島市出身
1992年、お笑いコンビ『ジャリズム』としてデビュー。
その後、放送作家やピン芸人『世界のナベアツ』としても活動。
2011年、桂三枝(当代 桂文枝)に入門。
2018年、上方落語若手噺家グランプリ優勝。
2018年、NHK新人落語大賞受賞。
神戸市で60年以上 外壁塗装、屋根塗装を行っている(株)今井塗装です。
遅ればせながらホームページを開設し、ホームページからお問い合わせ、フリーコールを頂いたお客様には、特別に御値引なども行っています。
また、外壁塗装、屋根塗装へのご質問なども、丁寧に解説させて頂いています。
大手の外壁塗装業者では行えない、小さい会社だからこそのサービス、お付き合いをさせて頂きたく思っておりますので、ぜひとも、お問い合わせお願いいたします。
勿論、他社との相見積もりや、ご相談、現在の外壁調査なども無料で対応させて頂いておりますので、よろしくお願いいたします。
4/3 神戸北野坂にて 完全個室の個人サウナがOPENしました。
周りに気を使うことなく自分一人の空間で心とからだのリフレッシュ!
「自分をグレートリフレッシュ」をコンセプトに作りました。
只今OPENキャンペン中です^^
自分を表現する事への喜びがある!「やってみたい!」が参加条件!
新しい自分を見つけるチャンス!
あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?
仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)
座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション
<座・市民劇場とは>
一般公募で集まった(5歳~80歳迄)メンバーと期間限定(8カ月~10ヶ月)で、1本の作品を仕上げ、公演上演後に解散する、市民参加型の「期間限定(体験型)劇団」監修は元梅田コマ劇場出身(Naka Culture World(プロジェクトチーム)主宰、仲風見氏)とスタッフがサポートするので演劇初めての方でも、個性を重視した演出方法なので安心して参加する事が可能です。
「新しい事にチャレンジしたい」「普段の毎日から抜け出したい」「自分の殻を破りたい」
「自分を表現したい」「新しい自分を見つけたい」など志望動機は何でもOK
本格的に俳優になりたい。プロになりたい。という方も、
幅広い世代の仲間と楽しみながらステップアップ可能。
現在、事前説明会&オーディション開催中!
まずは演劇を「楽しむ」ことからはじめませんか?
演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】
5歳~80歳迄の男女
国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK
特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
①氏名
②連絡先(電話番号)
③志望動機
上記を記入の上「座・市民劇場の件」と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>
kobe.shimingeki@gmail.com
■WEBフォーム
座・市民劇場の公式HP
https://shimingekizyou.jimdofree.com/
■合格後
期間限定でプロの監修の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い「座・市民劇場公演」に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】
土曜(13:00~14:30)
日曜(12:00~13:30)
場所:神戸ポートオアシス
いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】
日曜(12:00~13:30)
場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩7分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】
座・市民劇場実行委員会
神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内
TEL:078-391-5543
o_shimingekizyou@yahoo.co.jp
https://shimingekizyou.jimdo.com/
4/2(土)に累計40万部のベストセラー作家星渉さんの
「神モチベーション」出版記念講演会を神戸市産業振興センターで開催いたします!
メディアでも話題・累計40万部の「神メンタル」「神トーーク」の著者、
星渉先生の神シリーズ 待望の第3弾!
『やる気しだいで人生は思い通り「神モチベーション」』が大増刷中です。
ベストセラー作家星渉先生ご本人が
「ビジネスにも子育てにも活用する方法」
についてお話しされます。
オンラインコミュニケーションに慣れた昨今ですが、
自分自身を成長させる学びも
動画よりもやはりリアルの方が
多くの刺激を受けとる事ができます!!
リアルでの学びの臨場感を味わってください^^
あなたにお会いできるのを楽しみにしています!!
◆日時
2022/4/2(土)@神戸市産業振興センター
第一部講演会 14:00~15:30 (13:30開場)
第二部懇親会 15:30~16:30 VIPチケット購入者のみ
◆場所
神戸市産業振興センター 10F
https://www.kobe-ipc.or.jp/facility/access.html#ac
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号 (神戸ハーバーランド内)
※JR神戸駅より徒歩5分
◆料金
・一般席 ※講演会のみ 7,000円
・VIP席 ※2列目まで確定・懇親会付 10,000円
・録画視聴チケット ※1週間限定配信 3,500円
◆参加特典・サイン会あり!!
▼お申し込みはこちらから!
https://hoshiwatarukobe.peatix.com/
関西を中心に地域密着型コミュニティホテルを展開する株式会社ホロニック(本社:神戸市東灘区/代表取締役:長田一郎)が運営するホテルグループ「 SETRE「(セトレ)」は、パスタソース 平岡農園のレモンと淡路島しらすのオイルパスタソース」を3月11日に新発売します。 ホテルセトレ神戸・舞子でお世話になっている淡路島で60年以上にわたり、みかん・レモン農家として農業を営む平岡農園さんの レモン」と淡路島で獲れた しらす」を使ったパスタソースです。爽やかなレモンの風味が口いっぱいに広がり、しらすの塩味や食感を試行錯誤し、SETREの料理長が編み出した逸品です。 古くより御食国「(みけつくに)として知られ、「豊かな海に囲まれた野山が広がる淡路島。食料自給率100%を超える淡路島の海・山・畑の豊富な島食材をテーマに、パスタを味わうだけで淡路島の豊かな風土が楽しめ、多くの人に魅力を知っていただけるよう開発しました。また、素材の持ち味や色、香りを生かし、手間ひまかけて丁寧に作りあげ、化学調味料、着色料、香料をはじめとする添加物の使用を極力控えているので安心してお召し上がりいただけます。手軽にホテルの味が楽しめる本格的な一皿に。麺に和えるだけのパスタソースは、ちょっと贅沢なランチやホームパーティーにもおすすめの商品です。
3月6日(日)11:00~16:00
フライト888KOBEにて
わんわんフェスティバルを開催
わんちゃんと飼い主さんが楽しめるイベントです
?好きな方もそうでない方遊びに来てください
【わんちゃんが楽しむ】
トリマーさんからのケアを受けて
似顔絵を描いてもらって
王冠を頭にのせて記念撮影
わんちゃんのお洋服やご飯も楽しめます
【人間が楽しむ】
ご自身の人相を診てもらう
さとう式リンパケアで体を緩める
豚まんやキッシュを楽しんで八朔を購入
服を捨てない。作らない。 「無料で交換しあおう」
0円 服の交換会を全国で開催中? .
→ 2月15日~24日 神戸マルイ4階.
※大盛況につき持ち込み10点まで。
.
みんなのいらない服が、誰かの必要な服に変わる。
服を作りすぎない。捨てない。みんなで使い続ける世界を?
もう着なくなったけどまだ着れる服を持っていくと
スペース内のものと無料で交換できます!
(1点につき1点交換)
川下笑里歌 ハープコンサート2
2022年4月17日(日曜日) 開場14?00 開演14?30
プログラム
・アンプロンプチュ フォーレ作曲
・G線上のアリア バッハ作曲
・エリーゼのために ベートーヴェン作曲
・トッカータ ロイエ作曲
マーメイド伝説より 川下笑里歌作曲
・月よ、私の願いを聞いて
・恋の歌
・恋心
・出逢い
・幸福に向かって
・ユートピア
川下笑里歌
ハープ奏者 47弦の詩人
東京生まれ神戸育ち、東京藝術大学ハープ科卒業
1996年~97年 サッチャー元英国首相晩餐会やマハティール元マレーシア首相晩餐会にて演奏経験あり。
1999年~02年 JBBY主催「アンデルセン賞の夕べ」授賞式や、神戸ラッセホールオープニングレセプションにて演奏。その傍ら、自身の作曲集「マーメイド伝説」の作曲、リリースを手掛ける。
2010年 宝塚娘役スターにハープレッスン及び、その内容がタカラズカ・スカイステージにて放送。
2013年 自身の作曲集「マーメイド伝説」CDをリリース。
その他、コンサート出演、レッスン開催、文化庁「文化芸術による子供育成事業による」のイベント等出演多数。
2021年 日本芸術会館主催(日本芸術協会後援)コーヒーブレイクミュージックvol.7出演
エリカハープアカデミー主催(神戸芸術センター教室・加西教室)
公式ホームページerikaharp.com
ご好評につき、コーヒーブレイクミュージックvol.8川下笑里歌ハープコンサートⅡ開催決定!!
世界の舞台で演奏したこともあるハープ奏者川下笑里歌さんがこのポートアイランドに再び登場!
G線上のアリアや、エリーゼのためになど、子供から大人まで楽しめるクラシックナンバーから、ご自身作曲の楽曲まで楽しめます。
聴いたことのある曲でも、ハープで奏でられるとまた違った趣を感じられ、自分自身の感性も向上するでしょう。
ハープという楽器を生演奏で聴けるのは珍しく、ポートアイランドいえ、神戸市内でもなかなか聴けません。
この機会にハープの癒される音色を親しんでください。
主催:公益財団法人日本芸術協会
後援:日本芸術会館、日本芸術センター
予約1,000円 当日1,200円 小人500円
電話078-599-6392
メール japanartforum@gmail.com
神戸市中央区にある温浴&dサウナ施設「神戸クアハウス」(神戸市中央区二宮町3-10-16)で、クアハウス初、もちろん関西では初めての試み「全館女性貸切デー」を2022年1月31日(月)に開催します。
昨今のサウナブームによりサウナ人口は大幅に増えました。しかし女性のサウナ人口も増えているにも関わらず、女性のサウナはまだまだ数も少なかったり、サウナ自体が小さかったりというのが現状です。
そんな女性サウナーの不満にお応えすべく、神戸クアハウスでは
男性の浴室のすべて女性のお客様に解放させていただくことといたしました。神戸クアハウスでは初ぼ試みですので、普段男性が楽しまれている、オートロウリュのある高温サウナ、外気浴が楽しめる露天風呂など、女性の方に味わっていただき、さらに女性のサウナ人口が増える一助になればと考えております。
さらに、当日は人気アウフギーサー五塔熱子さんによる男性の高温サウナでのアウフグースも開催いたします。女性のサウナの温度を上げてほしいというご要望に応える企画といたします。
「関西初! 天然温泉・サウナ施設 神戸クアハウス全館女性貸切デー」
開催場所:神戸クアハウス
開催日時:2022年1月31日(月)※男性浴室利用可能時間 11:00~17:00
入館料:前売 1,300円 当日 1,500円
※前売券の事前予約承ります。(要電話)
アウフグース実施時間:12:00~ 13:00~ 15:00~ 16:00~ の計4回 1回の定員 10名 完全予約制
アウフグース参加料金:1回につき 500円
神戸クアハウス
住所:神戸市中央区二宮町3-10-16
電話:078-222-3755
JR三ノ宮駅、阪神・阪急 神戸三宮駅、 神戸市営地下鉄三宮駅から徒歩8分
※JR三ノ宮駅北側より無料送迎バスあり
ホームページ:https://kobe-kua-house.com/
12月4日(土)、5日(日) 各日11時~
「新開地冬まつり2021」が開催されます!
フリーマーケットや音楽ライブ、ビンゴゲーム・移動動物園など盛りだくさん!
週末は新開地商店街へ!( *´艸`)
この度、来る11月28日(日)に神戸クアハウスとしては初の企画として、
「クアハウス落語会」を開催します。
演者は桂米朝一門、桂吉弥の3番弟子で箕面生まれ、川西市出身の桂弥壱さん。
そして桂文枝一門、桂文鹿の2番弟子・桂雪鹿さんです。
ともに2020年に内弟子を卒業されたばかりのお二人。
朝ドラ「おちょやん」のナレーションでも有名になった吉弥師匠の内弟子裏話。
元・小学校教師でヴァイオリン漫談という特技を持ち、
年季明けをインドで迎えたというユニークな経歴の持ち主の桂雪鹿さん。
11月最後の日曜日、落語3席、フレッシュなお二人の落語を楽しんでみませんか?
■日時 11月28日(日) 13時開場 13:30開演
■料金 落語チケット(温泉入湯、・お食事付き) 3,500円
※タオルセット付き、お食事は名水レストラン「名水御膳」
落語チケットのみ 2,000円
※入湯回数券でご入館の方用
【完全予約制】 ご予約は、神戸クアハウスまで ※定員になり次第、販売終了とさせていただきます。
●落語上演時間は、13:30~15:00の予定です。
温泉入湯、お食事はその前後どちらのお時間でもご利用いただけます。
●感染予防対策には充分な対策をさせていただきますが、
お客様にもご入場の際にはマスクの着用をお願いいたします。
まずは演劇を「楽しむ」ことからスタート!
あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?
観る側から演じる側へ 「やってみたい!」が参加条件!
仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)
座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション
卒業生の声
「週末が楽しみになった!」
「仲間と一緒に過ごす時間が最高の思い出になった」
「新しい自分を見つける事ができた」など嬉しい感想を頂いています♪
<座・市民劇場とは>
一般公募で集まった(5歳~80歳迄)メンバーと期間限定(8カ月~10ヶ月)で、1本の作品を仕上げ、公演上演後に解散する、市民参加型の「期間限定(体験型)劇団」
監修は元梅田コマ劇場出身(Naka Culture World(プロジェクトチーム)主宰、仲風見氏)とスタッフがサポートするので演劇初めての方でも安心して参加する事が可能です。
親子参加、友達同士の参加も大歓迎!
まずは演劇を「楽しむ」ことからはじめませんか?
現在、事前説明会&オーディション開催中!
演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】
5歳~80歳迄の男女
国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK
特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
①氏名
②連絡先(電話番号)
③志望動機
上記を記入の上「座・市民劇場の件」と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>
kobe.shimingeki@gmail.com
■WEBフォーム
座・市民劇場の公式HP
https://shimingekizyou.jimdofree.com/
■合格後
期間限定でプロの演出の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い「座・市民劇場公演」に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】
土曜(13:00~14:30)
日曜(12:00~13:30)
場所:神戸ポートオアシス
いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】
日曜(12:00~13:30)
場所:梅田スタジオ(東梅田より徒歩5分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】
座・市民劇場実行委員会
神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内
TEL:078-391-5543
kobe.shimingeki@gmail.com
「やってみたい!」が参加条件!
新しい一歩を踏み出そう!観る側から演じる側へ
仲間が居て、楽しくて、少し厳しい、そんなお芝居ごっこ
あなたも舞台の上でもう一人のあなたを見てみませんか?
演劇初心者歓迎 期間限定劇団(5歳~80歳迄)
座・神戸大阪市民劇場 新メンバーオーディション
卒業生の声
「自分に自信を持つ事ができた」
「仲間と一緒に過ごす時間が最高に楽しかった」
「新しい自分を見つける事ができた」
<座・市民劇場とは>
一般公募で集まった(5歳~80歳迄)メンバーと期間限定(8カ月~10ヶ月)で、1本の作品を仕上げ、公演上演後に解散する、市民参加型の「期間限定(体験型)劇団」
監修は元梅田コマ劇場出身(Naka Culture World(プロジェクトチーム)主宰、仲風見氏)とスタッフがサポートするので演劇初めての方でも安心して参加する事が出来ます。
また、本格的に俳優になりたい。プロになりたい。という方もステップアップ可能。
まずは演劇を「楽しむこと」からスタート!
幅広い世代の仲間と一緒に楽しみながら舞台にチャレンジしませんか?
現在、事前説明会&オーディション開催中!
演劇初めての方もブランクある方もお気軽にお問い合わせ下さい。
【応募資格】
5歳~80歳迄の男女
国籍・プロ・アマ経験不問 ※神戸大阪市以外の方も稽古場通えればOK
特定のプロダクションへ所属の方は承諾が必要
<お申し込み方法>
■メール
①氏名
②連絡先(電話番号)
③志望動機
上記を記入の上「座・市民劇場の件」と題しお申込み下さい。
<応募先アドレス>
kobe.shimingeki@gmail.com
■WEBフォーム
座・市民劇場の公式HP
https://shimingekizyou.jimdofree.com/
■合格後
期間限定でプロの演出の元、幅広い世代の仲間と稽古を行い「座・市民劇場公演」に出演。公演上演後、解散。能力によってプロ劇団への所属、各テレビ番組、映画への出演チャンスも有(卒業生がNHKの朝ドラ他に出演するなど幅広く活躍しています)
■稽古について
【神戸チーム】
土曜(13:00~14:30)
日曜(12:00~13:30)
場所:神戸ポートオアシス
いずれか週1日から参加可能
【大阪チーム】
日曜(12:00~13:30)
場所:スタジオアルテ(東梅田より徒歩5分)
■維持費 月/15000円(チケットノルマなどその他追加費用なし)
※現在チームを分けて少人数制で稽古を行っています
【問い合わせ先】
座・市民劇場実行委員会
神戸市中央区新港町5-2神戸ポートオアシス内
TEL:078-391-5543
o_shimingekizyou@yahoo.co.jp
https://shimingekizyou.jimdo.com/
今年で13回目を迎える自主制作映画コンペ映像グランプリ。
過去最大の応募数約140作品が集まる中、見事予選を勝ち抜いた珠玉の作品が、一般公開審査上映会として上映されます。
時代の「今」を切り取った作品の数々を是非ともご鑑賞下さい。番号がコマ番号です。2時間/1コマ程度で非常に見ごたえがあります。ワンコインでお楽しみ頂けますよ。詳しくはHPにて、各作品の内容が紹介されています。是非HPにもアクセス下さい。きっとあなたの心を揺さぶる作品があるはずです。肌寒くなってきた秋は、室内で映像を見るのが楽しい!ふと映画を見に来た感じで、気軽にお立ち寄りください。
10/23(土) ①~④コマ
10/24(日) ①~④コマ
10/29(金) ①~④コマ
10/30(土) ①~④コマ
10/31(日) ①~④コマ
コマ時間
①09:40開場/10:00開映
②12:40開場/13:00開映
③15:40開場/16:00開映
④18:40開場/19:00開映
500円/1コマ(番号がコマ数です)
http://www.art-center.jp/tokyo/bluestudio/13thmovieippankobe.html
http://www.art-center.jp/kobe/geikan/index.html
電話 078-599-6392
主催 日本芸術センター
http://www.art-center.jp/tokyo/bluestudio/13thmovieippankobe.html
芝田米三は、風景、馬等の動物、人物が描かれた幻想的な作風で知られる、具象派画家であるが、やはり代表となる作品は女性像であろう。今回、こちらの企画展での展示作品「優雅な花」にもみられるように、女性を花や季節などに擬人化させる手法はアールヌーボーの騎手、アルフォンソ・ミュシャとの近似性を感じないわけにはいかない。芝田はたびたび著書の中で自然という育みを女性の美しさと重ね合わせているような表現をした。芝田の描く女性像は美しい。もちろん、みずみずしい乙女を描いているからでもあろう。しかしながら、鋭い眼差し…眼光鋭く、正面を見据えた表情は、同時に強さ、逞しさを感じる。上面な美しさとは違い、「自然」というのは強く、恐れ多い存在でもあることを感じさせる。其れが故に、歴史ある女性誌の表紙絵を飾り、女性たちの支持を集めたのであろうか。(芸術センター月刊誌vol.186 p22より一部抜粋)
この度は、「収穫」、「秋」、「優雅な花」、「麥を持つ」などを含む、油絵、エディション入りリトグラフ、直筆サイン入りリトグラフ等、24点を展示致します。
対するミュシャは、19世紀末のヨーロッパに起こった芸術様式「アール・ヌーヴォ」を代表する芸術家 アルフォンス・ミュシャ。アール・ヌーヴォーとは新しい芸術を意味する言葉で、従来の様式に囚われない装飾が施されている。当時の日本人にも影響を与え、ミュシャ風、ミュシャっぽいなどの形容詞を生み出し、現代に至っては、漫画家やイラストレーターも「ミュシャ様式」を取り入れて表現している場合がある。自由な曲線、花や植物のモチーフ、華やかで心弾む言わずと知れたミュシャの世界を心ゆくまでお楽しみください。
この度は、四季、四つの宝石、時の流れ、芸術、四つの花シリーズなどに加え、計30点のシルクスクリーン(ミュシャ財団エンボス印有 限定部数品)を揃えております。2021年6/19~9/19まで展示させていただいた「ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの華麗なる華」と同じ内容になっております。
2021/10/1(金)~12/31(金)
定休日 月曜日(祝日も含む)
G棟3F~C棟4F
入場料 大人500円
高校生300円
中学生以下 無料
電話078-599-6392
HP: http://www.art-center.jp/kobe/geikan/index.html
紹介
日本芸術会館では、毎月数回コンサートを開催しております。
秋も深くなる11月にポートアイランドクラシックvol.20 田中真緒ピアノコンサート
を開催します。
ポートアイランドクラシックでは、毎回、上質のクラシックピアノコンサートをお届けしております。
20回目を迎えるこの度は、関東で活躍するピアニスト、田中真緒さんをお招きしました。
田中真緒さんは、第9回東京芸術センター記念ピアノコンクールファイナリストに選ばれました。
この度のコンサートで演奏して頂く曲は、モーツアルトの「きらきら星変奏曲」や、シューマンの「子供の情景」になります。
きらきら星変奏曲は、誰もが知っている「きらきら星」のあの旋律が出てきます。シューマンの「子供の情景」からのトロイメライも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
その他、シベリウスの樅の木、ショパンバラード第1番op.23等も演奏して頂き、聴きごたえのあるプログラムになります。
芸術の秋に是非クラシックピアノをお聴きください。
予約1,000円
当日1,200円
小人 500円
未就学児の入場はご遠慮しております。
連絡先
078-599-6392
現代美術アーティストNAOAKI OKAMOTOの単独個展。3メートルを超す大作「風神雷神図?風」は圧巻のスケール。風神雷神が色鮮やかに衣替えしてお目見え。その他、色彩感覚を存分に発揮したシルクスクリーン版画にも挑戦している。会場では作品やグッズも購入できる。独自の技法bubble ARTを観覧しよう。
【個展詳細】
開催日時:
10月12日(火)~10月17日(日)
12:00~18:00
※会期中作家在廊予定
会場:
WORLD TIMES
兵庫県西宮市神楽町8-18
アートをサンプリングする
音楽ではサンプリングとは過去の曲や音源の一部を流用し、再構築して新たな楽曲を製作する音楽製作法・表現技法でヒップホップ等のサウンドトラック等で使われる手法です。
アーティストはよく子供の頃の記憶や体験からインスピレーションを得て作品と結びつけることも多いです。美術一家に生まれたヤクモタロウは幼い頃からアートに触れ、マンガよりもアートを好み画集などばかり見ていたことから、幼い頃から刷り込まれた感性がこのようなアート作品であることは自然の事です。
今回の展示ではアメリカンポップアートを中心に、誰もが一度は見た事のあるようなモチーフを同じ色、単色の濃淡だけでサンプリング的に表現して作品に落とし込んでいます。
アートの難しさを排除し、ライトで楽しい作品展示となっております。
◇アーティストプロフィール◇
画商の父と彫金作家の母の間に産まれた環境からアートを身近に育ち、幼少の頃より絵画教室に通い油絵等を描き始める。
13歳頃から音楽に傾倒し、ベースやギターを始めオリジナル楽曲の制作をしながらバンド活動を開始する。イギリス、アメリカのポップ、ロックミュージックに影響を受け音楽を通じて欧米文化のカルチャーに興味を持ち海外での活動を模索。
その後現代アートの面白さに興味を持ち始め、アジアやアメリカを中心にアートフェアやアートオークションに参加しながら世界のアートを学び、40歳になったのを機にアーティストとしての活動を本格的に開始。
現代アート的な多様の表現によって製作・活動を行っている。
ヤクモタロウインスタグラム
http://instagram.com/yakumotaro
◇個展詳細情報◇
ヤクモタロウ 「アートサンプリング ポップタワー」展
会期:2021年9?7?(火)~2021年9?12?(日)
時間:12:00~18:00
会場:夙川ワールドタイムス ギャラリー&カフェ
住所:兵庫県 西宮市 神楽町 8-18 1F
※アーティスト本人は会場に在廊せず、オンラインでの在廊になります。
お問い合わせ:0798-23-2208