写真好きな方の掲示板です
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
なんでも掲示板
写真
情報交換
[
写真
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
全803件の内、新着の記事から100件ずつ表示します。
秋スイーツ
投稿者:
にこにこママ
投稿日:2021年11月20日(土)22時26分44秒
返信・引用
コロナで皆様も大変な中、まだまだ微力ながら
頑張っています。
Re: 熊野古道に行ってまいりました3
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年12月 6日(金)06時12分2秒
返信・引用
>
No.822[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 古道は色んなコースがあり、トレッキング好きにはたまらない場所です。
> 次回は高野山を目指します。
いい旅をしましたね。
息子さんの粋な計らい羨ましい限りです。
私もいつか・・・です。
熊野古道に行ってまいりました3
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年12月 5日(木)11時56分25秒
返信・引用
>
No.821[元記事へ]
古道は色んなコースがあり、トレッキング好きにはたまらない場所です。
四国と地質学的には繋がっていることから、川や渓谷の様子が似ていて、非常にダイナミックで面白いところです。
次回は高野山を目指します。
熊野古道に行ってまいりました2
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年12月 5日(木)11時51分38秒
返信・引用
川湯温泉は、河原から温泉が湧き出ており、混浴でしたが・・・(笑)
熊野古道に行ってまいりました1
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年12月 5日(木)11時45分35秒
返信・引用
息子がプレゼントしてくれたギフト旅行で和歌山を旅してきました。
写真ではいまいち分かりにくいのでっすが。神倉神社の階段は、今までに経験したことが無い急角度で、崖をよじ登る感覚。
お祭りの夜には。ここを、松明の明かりだけで駆け下るというのは信じられない。
きっと大けがをした人や死人がいたに違いないと思いました。
那智の大滝は直下まで行けます。
華厳の滝よりも迫力があり、是非とも、一生に一度は訪れるべき処でしょう。
紅葉
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年11月 5日(火)16時37分22秒
返信・引用
八ヶ岳山麓はお気に入りの場所です。
晩秋の八ヶ岳
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年11月 5日(火)16時35分16秒
返信・引用
のどかな風景でした。
Re: 燃料投下!
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年10月25日(金)20時27分7秒
返信・引用
>
No.816[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 久し振りの投稿です。
> 彩さん、元気?
最近、こちらをチェックし忘れていました。
申し訳ないです。
元気にしております。
そろそろカメラを担いで散歩しますね。(???)
燃料投下!
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年10月 6日(日)01時38分58秒
返信・引用
久し振りの投稿です。
彩さん、元気?
北さんは・・・--?、元気でした。
あっ、ママさんも・・・。
Re: 黄熊
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 8月 4日(日)23時21分49秒
返信・引用
>
No.814[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 今朝の旅サラダで「彼女の家」がでて、黄熊が紹介されました!
> 頑張れ?
残念無念!
見逃しました。
セブンイレブンで白熊は売っているのですが
黄熊が見当たりません。
黄熊
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 8月 4日(日)00時15分16秒
返信・引用
今朝の旅サラダで「彼女の家」がでて、黄熊が紹介されました!
頑張れ?
Re: ついに捕まえた!
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月30日(火)06時37分0秒
返信・引用
>
No.809[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 何十年ぶりかに生きた玉虫を見ました!
我が家の近くでもたまに見かけます。
残念ながら殆ど死骸で、生きたのは珍しいです。
タマムシには人を引き付ける魅力がありますね。
Re: ついに捕まえた!
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月29日(月)19時31分43秒
返信・引用
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> こんなもんでいかがでしょうか?
有難うございます。
昔だったら絵日記に書きますよね?・・・。
> ちょっと焦点深度が浅く、全体にピントが合わない。
カメラ小僧ならではの専門用語ですね。
> お尻に見える変なものは、自分の羽根を収納しきれなかったものです。
よく分かります。
捕まえたカナブンとかでも・・・。
「玉虫」私も昔の小僧時代を思い出し、懐かしかったです。
Re: ついに捕まえた!
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月28日(日)20時31分53秒
返信・引用
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 北さん、横向きの一枚!も お願いします。^^
こんなもんでいかがでしょうか?
ちょっと焦点深度が浅く、全体にピントが合わない。
お尻に見える変なものは、自分の羽根を収納しきれなかったものです。
Re: ついに捕まえた!
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月28日(日)18時49分32秒
返信・引用
>
No.809[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 何十年ぶりかに生きた玉虫を見ました!
北さん、横向きの一枚!も お願いします。^^
ついに捕まえた!
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月28日(日)18時46分38秒
返信・引用
何十年ぶりかに生きた玉虫を見ました!
散歩していると、死骸の羽根が落ちていたりしたので、この辺に生息しているなとは思っていましたが。
身内がLineで「これ、何?」と画像を送ってきたので、持って帰って貰いました。
今夜、解放します!
Re: ノウゼンカズラ
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月22日(月)17時25分45秒
返信・引用
>
No.807[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> そうそう、昨日ある所へ買出しに行ったのですが こんなポスターが目に入りました。
> 懐かしい~~~~~(^^)
本当に懐かしいレトロな車両ですね。
先ほど偶然にも南薩鉄道の画像を検索して見ていたところでした。
その画像をコピペして明日の仕事で使う予定です。
テーマは「私のふるさと」です。
あの車両復活しないかなー。
Re: ノウゼンカズラ
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月21日(日)23時08分34秒
返信・引用
>
No.806[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 梅雨空に夏待ちわびて花開く
彩さん、いつかの絵手紙を思い出します!^^
そうそう、昨日ある所へ買出しに行ったのですが こんなポスターが目に入りました。
懐かしい~~~~~(^^)
ノウゼンカズラ
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 7月12日(金)22時08分14秒
返信・引用
梅雨空に夏待ちわびて花開く
立葵
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月19日(水)07時12分21秒
返信・引用
ムクゲに似ているような。
散歩道にたくさん咲いています。
Re: 紫陽花
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月19日(水)07時10分7秒
返信・引用
>
No.803[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 覚えているもなにも、うちの庭木です。^^
> 「紅花エゴノキ」ですね。
南さんちの紅花でしたか。
私的には白より好みです。
> 昨日、庭に今年最初のムクゲが咲きました。
ムクゲもこの時期自己主張している花ですね。
> 筑波山山頂から西武ドームは見えませんかねぇ?@@
多分見えると思います。確かめにいこうかなあ@@
Re: 紫陽花
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月18日(火)22時31分19秒
返信・引用
>
No.801[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 多分、エゴノキだと思います。
> お気に入りの写真です。
> 覚えていますかねえ。(^^♪
覚えているもなにも、うちの庭木です。^^
「紅花エゴノキ」ですね。
花が多目の分と普通のエゴノキの花を載せますね。
白い花の方は、長屋山へ登る途中に咲いています。← 13年前の写真・・・ーー
昨日、庭に今年最初のムクゲが咲きました。
筑波山山頂から西武ドームは見えませんかねぇ?@@
本日の写真
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月16日(日)21時51分49秒
返信・引用
古い写真ばかりじゃ申し訳ないので。
夕食後に夕涼みを兼ねて散歩しました。
筑波山が見えて感動!直線距離で80kmくらいかな。
コンデジなので画像がイマイチです。
夕焼けも奇麗でした。
Re: 紫陽花
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月16日(日)21時28分13秒
返信・引用
>
No.800[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 添付写真は過去のものですが、最も好きな色のアジサイです。
> 近くの某T神社の隣の池際に咲いていたものですが、
> 数年前に池の改修が行われて、今はもう・・・。
上品で清楚なブルーで、きれいですね。
13年前の南さんの写真をアップします。
多分、エゴノキだと思います。
お気に入りの写真です。
覚えていますかねえ。(^^♪
Re: 紫陽花
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月16日(日)18時42分59秒
返信・引用
>
No.799[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 断捨離というか終活というか・・・です。
(笑)&ーー
> 南さんの花の写真もMOにたくさん保存してありました。
> 13年前の写真でした。(^_-)-☆
あっ!、実家のアジサイです。^^
添付写真は過去のものですが、最も好きな色のアジサイです。
近くの某T神社の隣の池際に咲いていたものですが、
数年前に池の改修が行われて、今はもう・・・。
紫陽花
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月16日(日)00時04分46秒
返信・引用
最近、見惚れるような紫陽花に出会っていません。
アップしたのは過去の写真です。
MOやCDに保存してあった写真を外付けのHDに保存し直しました。
アルバムの写真もスキャンしてHDに保存しています。
だいぶスッキリしてきました。
断捨離というか終活というか・・・です。
南さんの花の写真もMOにたくさん保存してありました。
13年前の写真でした。(^_-)-☆
Re: ユリとクレマチス
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月13日(木)09時26分39秒
返信・引用
>
No.797[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> ユリとクレマチス!
> 歩く姿を想像すると・・・、石田ゆり子さんと竹内結子さん?^^
> 彩さんはどう思いますか?(汗)
好きな女優NO1は竹内結子さんです。
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
結子さんはまさに百合の花ですね。
なぜだか中村獅童は嫌いです。(苦笑)
Re: ユリとクレマチス
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月13日(木)00時23分30秒
返信・引用
>
No.796[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> なかなかいい組み合わせです。
ユリとクレマチス!
歩く姿を想像すると・・・、石田ゆり子さんと竹内結子さん?^^
彩さんはどう思いますか?(汗)
ユリとクレマチス
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月10日(月)13時54分55秒
返信・引用
なかなかいい組み合わせです。
ユリ園
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 6月10日(月)13時46分35秒
返信・引用
梅雨入り。
ユリが雨に濡れています。
Re: バラの最盛期
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 5月18日(土)20時45分26秒
返信・引用
>
No.793[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> サハラ98
> 黄色に咲いて、徐々にピンクを帯びていきます。
> 今から我が家はバラの最盛期を迎えます。
すバラしいです。
我が家のバラはなかなか花を咲かせません。
庭仕事はもっぱら家人の仕事ですが・・・
バラの最盛期
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 5月18日(土)18時55分38秒
返信・引用
サハラ98
黄色に咲いて、徐々にピンクを帯びていきます。
今から我が家はバラの最盛期を迎えます。
Re: SL山口号
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 5月 6日(月)10時48分19秒
返信・引用
>
No.791[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> たまたま令和初日に撮影したら、国旗が付いていました。
> 一枚目は津和野行き(下りかな?)
> 二枚目は新山口行き。
> 約6時間差でした。
「デゴイチ」ですね。
迫力あるだろうなあ。
小学4年の時、西鹿児島駅から岡山まで乗ったことがあります。
顔が煤で汚れた記憶があります。
その後、宇高連絡船で四国に渡り、バスで高知までの長旅でした。
桂浜の灯台守をしている親戚を尋ねる旅でした。
SL山口号
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 5月 5日(日)21時57分40秒
返信・引用
たまたま令和初日に撮影したら、国旗が付いていました。
一枚目は津和野行き(下りかな?)
二枚目は新山口行き。
約6時間差でした。^^
Re: 立神
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 5月 4日(土)19時46分17秒
返信・引用
>
No.789[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> ここまで接近したのは初めてでした。
> 人が渡っていたようです。
ここまで寄ると迫力あります。
磯釣りの人が渡ってますかね。
立神
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 5月 4日(土)10時42分44秒
返信・引用
片道約5キロを歩きました。
ここまで接近したのは初めてでした。
人が渡っていたようです。
済みませんが、iPadで撮ったら、ボケてました(汗)
Re: 砂遊び
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月29日(月)16時17分38秒
返信・引用
>
No.787[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 会場内で有るイベント等を見る人達側からは、あの松の木は邪魔だ!とも聞きますが、
> 誰が残す!と決めたかは知りませんが私はOK牧場!^^です。
松と砂像もいい組み合わせだと思います。
> そうそう今夜、三時間くらい前まで 男三人で懇親会でした。
懇親会?飲み会?
話が盛り上がったようですね。
> 彩さん、帰省出来たら歓迎!ですよ~
その時はよろしくお願いします。(^^)
Re: 砂遊び
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月29日(月)01時09分15秒
返信・引用
>
No.786[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 一度は間近で見たいものです。
> 完成作品を楽しみにしています。
一度、四月末前の頃に来られたら、見るだけではなく造る方も体験できますよ!^^
添付の写真は、完成前ですが23日に会場で私がお気に入りの「松の木」を入れたものです。
会場内で有るイベント等を見る人達側からは、あの松の木は邪魔だ!とも聞きますが、
誰が残す!と決めたかは知りませんが私はOK牧場!^^です。
そうそう今夜、三時間くらい前まで 男三人で懇親会でした。
60年以上前の話も出ましたが、勿論未来の希望?とかも。
語れば、少しは頑張る力も沸きますよねぇ、北さん・・・?(汗;
彩さん、帰省出来たら歓迎!ですよ~
Re: 砂遊び
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月18日(木)23時12分16秒
返信・引用
>
No.785[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 昨日行ってきました。
> 来週もう一回行く予定です。^^
一度は間近で見たいものです。
完成作品を楽しみにしています。
砂遊び
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月18日(木)15時27分30秒
返信・引用
昨日行ってきました。
来週もう一回行く予定です。^^
チュウリップ
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月18日(木)14時52分31秒
返信・引用
北さんとサギ草を撮りにいった公園。
10年ほど前になるかなあ。
Re: ジューンベリー
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月18日(木)08時57分10秒
返信・引用
>
No.782[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 我が家も有るんですよ!
> クセがなくて、ほんのり甘くて美味しいです。
> 鳥が狙って来ないのが不思議です。
我が家は鳥に狙われます。
鳥に食べられる前に摘み取るようにしています(笑)
Re: ジューンベリー
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月17日(水)15時57分48秒
返信・引用
>
No.781[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 我が家のジューンベリー。
> 赤い実が美味しいです。
我が家も有るんですよ!
クセがなくて、ほんのり甘くて美味しいです。
鳥が狙って来ないのが不思議です。
ジューンベリー
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月17日(水)13時07分31秒
返信・引用
我が家のジューンベリー。
赤い実が美味しいです。
Re: いよいよ暖かくなるぞ!
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月13日(土)09時20分18秒
返信・引用
>
No.779[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> これから色んな品種が咲き始めます。
> 春になってグングンと芽を伸ばすのを観ていると嬉しくなります。
これからの花の投稿、楽しみにしています。
クレマチスもいろんな種類があるのですね。
クレマチス=紫というイメージがあります。
いよいよ暖かくなるぞ!
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月13日(土)08時14分48秒
返信・引用
我が家のクレマチス一番乗りはドーンでした!
これから色んな品種が咲き始めます。
春になってグングンと芽を伸ばすのを観ていると嬉しくなります。
あと、オーブリエチアも可愛い
Re: 桜花爛漫
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 8日(月)09時04分52秒
返信・引用
>
No.777[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> > そろそろ新茶の時期ですかね。
>
> 先日ニュースで競りをやっていました。
こちらは狭山茶の産地ですが、
生産量が少なく知覧茶をブレンドしていると聞きました。
お茶生産者のM山小同級生が何名かいます。
Re: 桜花爛漫
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 7日(日)17時57分33秒
返信・引用
>
No.776[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> そろそろ新茶の時期ですかね。
先日ニュースで競りをやっていました。
> 2枚目は池田湖畔?
そうです。
誰も少年のシャボン玉を・・・^^
Re: 桜花爛漫
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 7日(日)09時14分57秒
返信・引用
>
No.773[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 今日の写真、茶畑(M山小の近くです!)が黄砂のせいで黄色く見えていました。(笑)
> なので二枚目はHBを変えて開聞岳のシルエットを狙いました。
そろそろ新茶の時期ですかね。
2枚目は池田湖畔?
Re: 桜花爛漫
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 6日(土)21時05分55秒
返信・引用
>
No.774[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> リビングストンデージー?
そうです。
Re: 桜花爛漫
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 6日(土)19時46分14秒
返信・引用
>
No.773[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 今日の写真、茶畑(M山小の近くです!)が黄砂のせいで黄色く見えていました。(笑)
> なので二枚目はHBを変えて開聞岳のシルエットを狙いました。
2枚目の写真の花は何ですか?
リビングストンデージー?
Re: 桜花爛漫
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 6日(土)18時56分6秒
返信・引用
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
そちらは桜満開ですか。
こちらは、場所によってばらばらです。^^
今日の写真、茶畑(M山小の近くです!)が黄砂のせいで黄色く見えていました。(笑)
なので二枚目はHBを変えて開聞岳のシルエットを狙いました。
尾崎豊の墓所
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 6日(土)16時17分5秒
返信・引用
今でもファンの献花が絶えません。
桜花爛漫
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 4月 6日(土)16時12分43秒
返信・引用
散歩しました。
尾崎豊のお墓の桜も満開です。
スイセン
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月23日(土)18時54分45秒
返信・引用
花の季節になってきました。
蓮華草
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月21日(木)08時44分27秒
返信・引用
>
No.768[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 写真は、昨日 北薩?の市来で出合った蓮華草です。
> 仕事帰りで広角側のレンズしか無くてアップは撮れませんでしたーー
薩摩久木野駅前の田園風景を思い出しました。
Re: 日光
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月20日(水)18時59分47秒
返信・引用
>
No.765[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 最初、パッチワークに気を取られて、手摺に気づきませんでした。(笑)
あれは、家内が半分くらい手を入れたものです。^^
> 「転ばぬ先の手摺」ですね。@@
笑って載せられるうちは大丈夫! と思いたい!!!(汗;
写真は、昨日 北薩?の市来で出合った蓮華草です。
仕事帰りで広角側のレンズしか無くてアップは撮れませんでしたーー
開花
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月20日(水)13時42分9秒
返信・引用
気温21℃
満開です
モクレン
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月19日(火)10時37分56秒
返信・引用
あと少しで満開です
Re: 日光
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月19日(火)10時15分45秒
返信・引用
>
No.762[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> とうとう我が家の玄関には本日 こんな手摺が付きました!
> 半分は自分で作業したのですが、手摺材(タモ)が硬く手動ドライバーではマメができそうだったので知り合いの大工さんにSOS・・・^^
最初、パッチワークに気を取られて、手摺に気づきませんでした。(笑)
「転ばぬ先の手摺」ですね。@@
Re: 日光
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月18日(月)00時46分40秒
返信・引用
>
No.763[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> うん、昨日見てて、なんか危なくなってきた(笑)
昨日も指摘されたような?・・・^^
日によって違いますが、転倒?とかへの用心で~す。(笑)
Re: 日光
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月17日(日)23時44分24秒
返信・引用
>
No.762[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> とうとう我が家の玄関には本日 こんな手摺が付きました!
> 半分は自分で作業したのですが、手摺材(タモ)が硬く手動ドライバーではマメができそうだったので知り合いの大工さんにSOS・・・^^
うん、昨日見てて、なんか危なくなってきた(笑)
Re: 日光
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月17日(日)23時28分2秒
返信・引用
>
No.760[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 筋がいいような・・・笑
それが・・・、ニコカメキッズの親がペンタックス使いです!ーー
お二人へ、話題変更です。
とうとう我が家の玄関には本日 こんな手摺が付きました!
半分は自分で作業したのですが、手摺材(タモ)が硬く手動ドライバーではマメができそうだったので知り合いの大工さんにSOS・・・^^
モクレン蕾
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月13日(水)17時14分20秒
返信・引用
暖かくなってきました。
開花がもうすぐです。
Re: 日光
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月12日(火)18時16分44秒
返信・引用
>
No.759[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 私の家の近所に居る・・・、妹の孫が遊びに来ました。
> 一枚目、カメラ○○の名付けをお願いします。^^
> 一眼レフ使いを一眼レフで撮っています。
なかなか様になっていますね。
筋がいいような・・・笑
ニコンのカメラですから、
「ニコカメキッズ」でどうでしょうか???
ニコカメキッズからの投稿が楽しみです!!!
Re: 日光
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月12日(火)00時56分14秒
返信・引用
>
No.758[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> Forever小僧ですね(^^)
私の家の近所に居る・・・、妹の孫が遊びに来ました。
一枚目、カメラ○○の名付けをお願いします。^^
一眼レフ使いを一眼レフで撮っています。
二枚目
北さん、ハウス物の完熟金柑を先輩から頂きました!
日持ちするか分かりませんが・・・要る? ^^
Re: 日光
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 6日(水)07時14分57秒
返信・引用
>
No.757[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 小僧に復活!!
Forever小僧ですね(^^)
> 今、庭にはこんな花しか咲いていませんーー
ピンクがきれいです。
春を感じます。
Re: 日光
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 5日(火)21時32分12秒
返信・引用
>
No.753[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 小僧に復活!!
私も!^^
今、庭にはこんな花しか咲いていませんーー
Re: 大谷石採石場跡
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 5日(火)09時01分25秒
返信・引用
>
No.755[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 大谷石を採石していた不思議な空間
> 気温は4℃
> コンサートも開かれることがあるそうです
巨大な地下空間ですね。
採掘後の空洞が原因で
地面が陥没したニュースを思い出しました。
大谷石採石場跡
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 5日(火)06時21分12秒
返信・引用
大谷石を採石していた不思議な空間
気温は4℃
コンサートも開かれることがあるそうです
Re: 湯西川
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 4日(月)07時59分27秒
返信・引用
>
No.752[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 日光から足を伸ばして山の中へ
> 普通は大変な雪でスタッドレスを履いていても躊躇する場所ですが、暖冬で雪はほとんど無し。
> このあと、中禅寺湖の立木観音に回りましたが、天気が崩れて、氷点下で雪の中のドライブになりました。
夜の景色を想像します。
Re: 日光
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 4日(月)07時55分57秒
返信・引用
>
No.751[元記事へ]
南のカメ爺(元小僧)さんへのお返事です。
> 彩さん、日光の紅葉の写真覚えていますよ。
記憶力いいですねー
爺の響き、やはり年より臭いです。
北さんは、一貫してますね。
小僧に復活!!
南さん、どうしますか?
湯西川
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 3日(日)20時40分40秒
返信・引用
日光から足を伸ばして山の中へ
普通は大変な雪でスタッドレスを履いていても躊躇する場所ですが、暖冬で雪はほとんど無し。
このあと、中禅寺湖の立木観音に回りましたが、天気が崩れて、氷点下で雪の中のドライブになりました。
Re: 日光
投稿者:
南のカメ爺(元小僧)
投稿日:2019年 3月 3日(日)02時31分55秒
返信・引用
>
No.749[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 何回か来てはいるのですが、娘の希望で冬の日光。
寒かったのでは?
某妹さんは・・・、日光へは行ったことがない!とーー
彩さん、日光の紅葉の写真覚えていますよ。
私は行ったことがないですが、家内は・・・(笑)
いろは坂、未だにMT車乗りとしてはもっと若い頃に行きたかった!です。(汗;
Re: 日光
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 3月 2日(土)22時49分34秒
返信・引用
>
No.749[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 何回か来てはいるのですが、娘の希望で冬の日光。
現役の頃は秋専門でした。
20回以上は行ったと思います。
冬の日光に憧れます。
日光
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 3月 2日(土)20時34分29秒
返信・引用
何回か来てはいるのですが、娘の希望で冬の日光。
平成の大改修が終わったとか報道がありますが、まだ工事中の部分が有ります。
ほとんど坂道だらけの一万歩の散策でした!
Re: 西武新型特急Laview
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 3月 2日(土)14時49分27秒
返信・引用
>
No.747[元記事へ]
特徴2
窓はこれまでにない大型ガラス採用。
車窓の風景を楽しめる設計です。
西武新型特急Laview
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 3月 2日(土)14時43分15秒
返信・引用
内覧・撮影会に行ってきました。
新旧の特急が並んでいました。
新型の最大の特徴は、球面形状の前面です。
サンシュユ
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 2月25日(月)10時36分58秒
返信・引用
早春を代表する花の一つ。
秋にはグミのような実がなる。
小さい花なので、マクロレンズが欲しいところ。
かつて愛用していた100mmのマクロは出番が少なくなり下取りしてもらう。
後悔--;
Re: 今日の収穫
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 2月19日(火)20時56分52秒
返信・引用
>
No.744[元記事へ]
南のカメ爺さんへのお返事です。
> とうとう名乗りましたね!(汗)
> ママさんの反応が楽しみです!^^
気持ちだけは小僧です!^^
> ママさんといえば、お店のインスタグラムに焼酎の「魔王」が載っていますよ~!v
美味しそうなメニューがいっぱいでした。
一度は行かなくっちゃ!!
写真は最近食べたスイーツ
Re: 今日の収穫
投稿者:
南のカメ爺
投稿日:2019年 2月18日(月)23時47分15秒
返信・引用
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 南さん、女の子の孫が欲しいと言えば?
えっ、言ったら叶うの?^^
孫のいとこ六人、全員男子です!!!
一番上が一年生・・・@@
しかもみんな近くに住んでいます。
彩のカメ爺さんへのお返事です。
とうとう名乗りましたね!(汗)
ママさんの反応が楽しみです!^^
ママさんといえば、お店のインスタグラムに焼酎の「魔王」が載っていますよ~!v
ディスプレイ
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 2月18日(月)17時26分33秒
返信・引用
知り合いのインテリアショップ
ディスプレイはよい被写体になります
Re: 今日の収穫
投稿者:
彩のカメ爺
投稿日:2019年 2月14日(木)21時22分11秒
返信・引用
>
No.740[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 世の男性が高カロリーのモノを手にする日(笑)
私は息子の嫁さんから1個。
北さんにはまけました。(- -)
それにしても可愛らしいチョコですね。
日本全土がマーケテングの奴隷になった日でした。
まあ、いいかあ(笑)
Re: ピンク色の新幹線
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月14日(木)21時14分31秒
返信・引用
>
No.739[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> カメラ小僧三人、カメ爺へ改名しますか?(笑)
「彩のカメ爺」
ちょっと抵抗もありますが、
小僧の年齢でもないですね。
今日の収穫
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月14日(木)20時21分3秒
返信・引用
世の男性が高カロリーのモノを手にする日(笑)
南さん、女の子の孫が欲しいと言えば?
Re: ピンク色の新幹線
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月14日(木)18時55分37秒
返信・引用
>
No.738[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 純粋にカッコイイと思います。
私は500系新幹線だけにしかカメラを向けません!^^
ちょっと、少年へ戻れそうなので・・・。@@
> 一歳のお祝い、うちの孫もやりました(^^)
カメラ小僧三人、カメ爺へ改名しますか?(笑)
Re: ピンク色の新幹線
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月13日(水)19時47分0秒
返信・引用
>
No.737[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 一昨年と昨年はEVA!^^
> 一区間は乗りました。
純粋にカッコイイと思います。
JR西日本、いろいろ考えてますね。
> 餅を背負っていましたよ。(笑)
一歳のお祝い、うちの孫もやりました(^^)
Re: ピンク色の新幹線
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月13日(水)17時40分57秒
返信・引用
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 大坂~博多間を走ってる「ハローキティ」新幹線ですね。
一昨年と昨年はEVA!^^
一区間は乗りました。
> お孫さんに会いに行きましたか(^^)
餅を背負っていましたよ。(笑)
Re: ピンク色の新幹線
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月13日(水)15時49分24秒
返信・引用
>
No.735[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> こんなのを撮ってきました。^^
大坂~博多間を走ってる「ハローキティ」新幹線ですね。
お孫さんに会いに行きましたか(^^)
ピンク色の新幹線
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月12日(火)20時29分43秒
返信・引用
こんなのを撮ってきました。^^
Re: 白梅
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月12日(火)20時00分23秒
返信・引用
>
No.733[元記事へ]
北のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 我が家はクロッカスが蕾を出していました!
> 春が近い。
本当に春が待ち遠しいです。
千葉の方が積雪が多かったようですね。
Re: 白梅
投稿者:
北のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月11日(月)21時57分17秒
返信・引用
>
No.732[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 寒さに負けずに咲いています。
我が家はクロッカスが蕾を出していました!
春が近い。
白梅
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月11日(月)16時01分18秒
返信・引用
寒さに負けずに咲いています。
マガモ
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 2月 2日(土)19時32分31秒
返信・引用
約50M先のマガモ。
一番長いレンズ105mmで撮ってトリミング。
カメラはAPS-Cサイズなので画角168mm相当。
野鳥撮りには役立たずです。
800mmの超望遠レンズで撮っている方がいました。
富士とモノレール
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 1月27日(日)16時26分4秒
返信・引用
立川ららぽーとからの眺め
無念
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 1月23日(水)20時57分51秒
返信・引用
1-6、1-4RET
次の闘いへ一歩、一歩!ですね。
スカイツリー
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 1月22日(火)16時43分15秒
返信・引用
散歩で見えました。
直線距離36km!
不死 圭
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 1月21日(月)22時05分7秒
返信・引用
6-7(8)4-6 7-6(4)6-4 7-6(8)
今日は負けるかと諦めかけました。
5時間6分の死闘!圭は死なずでした。
沈丁花の花言葉は不死です。
Re: 今日の一枚
投稿者:
彩のカメラ小僧
投稿日:2019年 1月20日(日)07時28分26秒
返信・引用
>
No.725[元記事へ]
南のカメラ小僧さんへのお返事です。
> 彩さんの好きな菜の花とセット!も撮りたかったのですが、こんなものしか撮れませんでした。(汗;
>
> 携帯電話が煩いのでちょっと待ってね!(笑)
菜の花と開聞岳、期待しています。
三岳は宮之浦岳・永田岳・黒味岳ですが、開聞岳という焼酎がないのが不思議です。
Re: 今日の一枚
投稿者:
南のカメラ小僧
投稿日:2019年 1月20日(日)01時47分43秒
返信・引用
>
No.723[元記事へ]
彩のカメラ小僧さんへのお返事です。
> あそこからの眺めですね。
> 懐かしいです。
彩さんの好きな菜の花とセット!も撮りたかったのですが、こんなものしか撮れませんでした。(汗;
携帯電話が煩いのでちょっと待ってね!(笑)
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次のページ》
以上は、新着順1番目から100番目までの記事です。
/9
新着順
投稿順